Category Archives: ブログ

ブログ  2013/09/20

(^-^)ノせぼねブログ‥出張施術に伺います

おはようございます!
今朝も爽やか✨ 見事な秋晴れです。

今日は始めての御宅へ出張施術に伺います。
ナビの付いていない車で、果たしてたどり着けるのか⁇
ドキドキしますが、骨格模型を持参して張り切って向かいます(^-^)/

今日も元気に、いってらっしゃい*\(^o^)/*


ブログ  2013/09/20

(^^)ノせぼねブログ‥スタート!

9/19(木)良いお天気☀でした!
朝晩がめっきり寒くなり、風邪をひきやすい季節です。
季節の変わり目は体調に気をつけてください。

カラダのメンテナンスの為に来られた患者様が多い一日でした(^^)

カイロプラクティック『ら・ずうむ』の、せぼねブログ よろしくお願いします。


ブログ  2013/09/19

こんにちは。

今日はすごく天気がいいです。気分爽快! 病は気から。
今日はカイロプラクティックについての勉強会を各地区の役員たちとユニオンプラザにて行いました!これからのカイロプラクティックの発展のためにも目標や企画展開などについて語りました!今後の飛躍がたのしみです!


ブログ  2013/09/19

睡眠環境ってほんと大切!

こんにちわ!カイロプラクティック&エステティック骨美人です。

今朝のご近所さんとの会話。

「山本さん、最近ずっと首筋がパンパンで辛いんやって~腰もなんか重いし・・どっかおかしいんやろか?」

「○○さん、どんな枕や布団使ってる?」

「どんなって・・普通のやつやで、別に気にしたことないわ。なんか関係あるんけ?」

意外と知られていない体の歪みと寝具との関係。

 


ブログ  2013/09/19

骨盤体操教室☆

おはようございます(○´ ω`○)
10月3日(木)より カイロプラクティック総癒館加西院では毎週木曜日に【骨盤体操教室】を開きます!!
場所は施術院にて!
10時スタートです\(^-^)/

ちなみにこの日は娘の1才の誕生日♥
来てくださった方はいいことあるかもー♪♪♪

料金は500円で、飲み物、お菓子付きです♪
定員もあるのでお早めに!!

◎内容は週がわりですので、毎週来ても楽しめます♪


ブログ  2013/09/19

カイロプラクティック楽安(らくあ)です

小浜市3丁町通りにある治療院です。
今日もいい天気!
肩こり•腰痛など、スッキリさせて風情ある町並みを歩いてみませんか( ´ ▽ ` )

20130919-090212.jpg

お気軽にご連絡ください!


ブログ  2013/09/19

猫背解消・背中スッキリ体操

骨盤カイロプラクティック らくくるでは,たくさんの地域の方々と出会うために『出前出張健康講座』を開催しています。今月は,越前市王子保地区の公民館を中心に活動させていただいています。

3本のきれいな色のゴムバンドを巻いて軽く運動するだけで,あ~らびっくり‼

肩こりスッキリ☆ 膝痛スッキリ☆ 背中シャキ-ン☆

次回は 9月29日(日) 9時~10時 富士見ヶ丘公民館で開催します。

治療院でも体験できますので 『巻くだけスッキリ体操』が気になった方は一度お試し下さいね。


ブログ  2013/09/18

骨美人です!

施術院の前にノボリを出しました。

「肩こり」「腰痛」と書かれたノボリ、施術院の雰囲気とはちょっと合いませんがかなり気に入ってます(^O^)

施術院の白い壁、赤いノボリ、そこに書かれた「肩こり」「腰痛」

気になった方はお電話でお問合せ下さい。


ブログ  2013/09/18

ミトコンドリア☆

006

9/16(月・祝)福井市にて【ミトコンドリア 健康長寿から病気まで】

慶応大学産婦人科の末岡浩先生、埼玉医大小児科の大竹明先生をはじめすごい先生達のお話を聞く機会がありました。(写真に写っている先生方です。)

本当にレベルが高すぎて途中意味が分からない部分もありましたが、主婦であり母である私は<産婦人科、小児科>というワードにはとても敏感です。

世の中には難病と言われている病気が5.000種あるそうです。

そのうち、補助金が出て研究できているのは500にも及ばないのです。その原因が「ミトコンドリア病」といわれる変異だそうです。

【ミトコンドリアは細胞内の発電所】 私がとても印象に残っている言葉です。

ミトコンドリアを増やして病気にかかりにくいからだ作りしませんか?ミトコンドリアの増やし方お伝えします。

いつでも相談してください(^^)♪

 


ブログ  2013/09/18

こんにちは!総癒館鯖江本院です!

この前フランス研修に行きました!
フランスはエステの本場。イギリスはカイロプラクティックが医者。やはり健康に関心がある国でした!
素晴らしい研修でした!もちろんたくさん観光もしてきました。いい体験になり感謝しています!

20130918-122800.jpg

20130918-122817.jpg

20130918-122905.jpg

20130918-122921.jpg